イルミナ・ライトの第4作目アンドロメダの開発プロジェクトを開始することにしました。
原案はすでにシステム開発当初より出来上がっており、特許申請時に実施例に載せていたものの一つです。
それ以来12年近く今まで何も手を付けづにいました。
模型のみが埃をかぶってアトリエの天井からぶら下がっていましたが、今年は先延ばしにせず開発に取り掛かっていこうと思っております。
形はローズの変形版ですが、球形が扁平になり雰囲気はかなり違ってきます。
機能的にはダイニングテーブルの上に吊り下げるのに相応しいペンダントライトになる予定です。
この様な内容はデザインの背景であって、実際に出来上がったものからは見えにくいものです。詳しいことは専門的になってしまうのでその分野のサイトにまかせるとしましょう。
むしろ私には、それよりさらに深い背景について語る役目があるのではないかと以前から思っていました。
そこに私がなぜこのようなものを作っているのか、なぜ作り始めたか、という動機があるのです。
ですから私の物作りは一般とはかなり違います。
デザインの仕事と言うと、私たち50代あたりはまだある種の固定観念を身につけています。それは『用の美』とか『機能美』で表されると思います。またそこには経済的な利得も含まれています。
これを外れるとたいていデザインとは言われず、アート感覚を駆使した物作りに分かれていきます。
私の場合はこの様な感覚も引き継いでますが、更に異なる『用』・『機能美』を加えたものです。
いわゆる、新たな効果といってもいいでしょうか。
従来言われてきた『機能的な物は美しい』というよりも、むしろ『美しいものにはまだ我々が知らされていない機能・効果が隠されている』
そう言ったほうが分かりやすいかもしれません。
イルミナ・ライトの背景には鉱物の構造があります。
要するに鉱物の効果を引き出す試みが開発当初からありました。
例えばクリスタルの機能はクオーツで知られているように電圧を加えると一定の振動を正確に繰り返し時を刻みます。
ラジオに使われている鉱物は電気的振動の波を吸収する機能を持っています。
コンピュータに使われる鉱物は電気信号を記憶する機能があります。
その他、まだ一般的ではありませんが、クリスタルといわれている鉱物には人の念や思考を受信したり発信したり、集積して保存しておく機能もあります。
人だけでなく自然界のある種の生命体などの思考や意識を受信する役目も備わっています。
それらは現在の文明科学では証明されていませんが、今後は分かっていくと思います。
なぜだか分からないが、今後そのように機能していくものが世の中で出回っていくからです。
ここでは水晶を取り上げて私が取り組んでいるイルミナライトの構造に組み込まれた機能について御紹介しようと思います。
原案はすでにシステム開発当初より出来上がっており、特許申請時に実施例に載せていたものの一つです。
それ以来12年近く今まで何も手を付けづにいました。
模型のみが埃をかぶってアトリエの天井からぶら下がっていましたが、今年は先延ばしにせず開発に取り掛かっていこうと思っております。
形はローズの変形版ですが、球形が扁平になり雰囲気はかなり違ってきます。
機能的にはダイニングテーブルの上に吊り下げるのに相応しいペンダントライトになる予定です。
これが原型ですが、まだ観たことのないSF映画にありそうな物体です。 |
浮かんでいるとなんとなく光を放ちそうな感じがしてきます。 ここからさらに有機的な形態へと形状が変容していくので、そこからが一般的なデザインの仕事と言えます。 それまではひたすら幾何解析に設計そして原型試作の繰り返しです。 |
原型を形作る核は幾何学的に言えば、菱形20枚で構成される多面体(zonohedron with 20 faces)です。上の図では左から3番目に位置します。 分類で言えば、Polar Zonohedra(ポーラーゾーン多面体)に属します。 |
むしろ私には、それよりさらに深い背景について語る役目があるのではないかと以前から思っていました。
そこに私がなぜこのようなものを作っているのか、なぜ作り始めたか、という動機があるのです。
ですから私の物作りは一般とはかなり違います。
デザインの仕事と言うと、私たち50代あたりはまだある種の固定観念を身につけています。それは『用の美』とか『機能美』で表されると思います。またそこには経済的な利得も含まれています。
これを外れるとたいていデザインとは言われず、アート感覚を駆使した物作りに分かれていきます。
私の場合はこの様な感覚も引き継いでますが、更に異なる『用』・『機能美』を加えたものです。
いわゆる、新たな効果といってもいいでしょうか。
従来言われてきた『機能的な物は美しい』というよりも、むしろ『美しいものにはまだ我々が知らされていない機能・効果が隠されている』
そう言ったほうが分かりやすいかもしれません。
イルミナ・ライトの背景には鉱物の構造があります。
要するに鉱物の効果を引き出す試みが開発当初からありました。
例えばクリスタルの機能はクオーツで知られているように電圧を加えると一定の振動を正確に繰り返し時を刻みます。
ラジオに使われている鉱物は電気的振動の波を吸収する機能を持っています。
コンピュータに使われる鉱物は電気信号を記憶する機能があります。
その他、まだ一般的ではありませんが、クリスタルといわれている鉱物には人の念や思考を受信したり発信したり、集積して保存しておく機能もあります。
人だけでなく自然界のある種の生命体などの思考や意識を受信する役目も備わっています。
それらは現在の文明科学では証明されていませんが、今後は分かっていくと思います。
なぜだか分からないが、今後そのように機能していくものが世の中で出回っていくからです。
ここでは水晶を取り上げて私が取り組んでいるイルミナライトの構造に組み込まれた機能について御紹介しようと思います。
通常天然のクリスタルは地上から植物の様に空を目指して放射状に突き出して増殖していきます。
この水晶を人工的に作るには、現在の技術では、水晶を液状化させて上下に循環してする蒸留装置の中に基板を置いて、そこに水晶を付着させて人工水晶を作っていきます。
この場合は上下の一方向ですが、幾何学的に幾つもの方向を持たせた座標軸に基づいた蒸留装置を作れば多次元的な構造を持ったクリスタルが形成できます。
それによって従来のような一次元方向のクリスタルから多次元構造のクリスタルへが出来、機能的にはより拡大していきます。
かつてそれらのテクノロジーを使っていたのがアトランティス文明です。
今日ではまったく知られていませんが、そのテクノロジーは精神性がともなっていないと、いわゆる悪用すれば非常に危険なことにもなるのでそれが元で文明は滅んでしまいました。
端的に言えば意念の増幅です。念を電気信号にたとえれば、それを増幅させて物質化させる、つまり良き事であろうと悪しきことであろうと意念を実現化させる増幅信号を放ち、それに見合った情報なり信号・意識・念を受けとるのです。
多次元構造、多数の座標軸それも一定の規則性を持った構造、これによって構成される空間は、我々文明の知識や技術ではまだ届かないある種の機能の多様性を有しています。
これがイルミナライトの機能であり、行なおうとしている一つの試み・実験でもあるのです。
この水晶を人工的に作るには、現在の技術では、水晶を液状化させて上下に循環してする蒸留装置の中に基板を置いて、そこに水晶を付着させて人工水晶を作っていきます。
この場合は上下の一方向ですが、幾何学的に幾つもの方向を持たせた座標軸に基づいた蒸留装置を作れば多次元的な構造を持ったクリスタルが形成できます。
それによって従来のような一次元方向のクリスタルから多次元構造のクリスタルへが出来、機能的にはより拡大していきます。
かつてそれらのテクノロジーを使っていたのがアトランティス文明です。
今日ではまったく知られていませんが、そのテクノロジーは精神性がともなっていないと、いわゆる悪用すれば非常に危険なことにもなるのでそれが元で文明は滅んでしまいました。
端的に言えば意念の増幅です。念を電気信号にたとえれば、それを増幅させて物質化させる、つまり良き事であろうと悪しきことであろうと意念を実現化させる増幅信号を放ち、それに見合った情報なり信号・意識・念を受けとるのです。
多次元構造、多数の座標軸それも一定の規則性を持った構造、これによって構成される空間は、我々文明の知識や技術ではまだ届かないある種の機能の多様性を有しています。
これがイルミナライトの機能であり、行なおうとしている一つの試み・実験でもあるのです。
0 件のコメント:
コメントを投稿