12/23/2016

新しい建築様式への道(その2)Ways to a New Style in Architecture(part 2)

これから長い話をしようと思うが、その最初の段階はこの道の入り口あたりから始めようと思う。

私は学生の頃彫刻を学んでいたが、そのテーマは立体としては非常にあらわしにくい領域に意識が向いていた。
またそれを表現するには当時私が獲得していた造形力や認識では非常に困難であることを感じていた。
造形の分野で惹かれていたはロシア構成主義のナウム・ガボ、イギリスのヘンリー・ムーア、日本だと堀内正和あたりで、皆良い線行ってるな~と感じていた。

だが、民族彫刻にはその線を越えるものがあった。とくにアフリカ、タンザニアのマコンデ高原に住むマコンデ族の彫刻にはその逆鱗が見えた。
どんなことかと言うと、彼らの空間意識はかなり我々文明人とは違って、見えない空間を実に巧みに操っていた。
具体的に言うと空洞や空間があたかも流動的に感じるように物質的彫刻で表しているのだ。(今はネットで検索しても、みやげ物風にみえるのが大半で当時衝撃を受けたすばらしい造形力のある作品は非常にまれ)

同じ頃、これと類似するものを日本でも見つけた。それは瀬戸市陶磁器資料館に展示してあった火焔型縄文土器だった。
これはめったに資料として表に出ない代物で、後々図鑑で丹念に調べても同じものに出くわさなかった。
それはマコンデ彫刻よりも衝撃的な空間を作り出していた。
言葉でうまく表現しにくいが、何も無い空間がまるで炎のように流動的に見えたのだ。
ただ、この”見える”という表現は物質的なものが見える場合とかなり違って、意識と感覚が伴なうので人によっては気付かない場合もある。
このような課題を追っかけている彫刻家はかなり沢山いるだろう。ただ並々ならぬ作品を残していながらなかなか一線を越えるものにはお目にかかったことが無かった。

たぶん彫刻以外の分野でも同じような意識でこの課題に取り組んでいる人たちがいるのではないかと思っていた。共通する分野はスピリチュアルに向かっていたが、当時は1980年代初頭スピリチュアル界ではようやくグル(師匠)を追い求めるな、といった意識が芽生え始めたころだった。

12/20/2016

新しい建築様式への道(その1)Ways to a New Style in Architecture(part 1)

レシプロカルグリットによるジオデシックドームは、旧来のジオデシックドーム(フラードームとも言われている)に比べ数々の利点がある。特に、複雑になりがちなコネクタの設計や重量・コストの軽減があげられる。
一方で難点はドームの外郭設計の難しさにある。
フレームワークの外側が凸凹になるので、旧来のジオデシックドームのような球面がフラットなルーフィングの設計が困難になっている。

そのため世の中に出回っているレシプロカルグリットによるドームはどれもフレームワークの発表に留まっている。あるいはシートで覆った状態で見せている。

近年私が発表した通称”ダヴィンチ・ドーム”はこの点を解消するため部材の曲げを利用して曲面を作りストレートな部材では困難となる球面を形成させている。
ただこの手法はあくまでも工法の選択であって、せいぜいDIYで作る程度の小規模なドームハウスを目的に取り組んだ企画であった。いまだ完成の域を脱していないが、なんとか来年の夏をめどに完全キット化を目指している。

肝心の本流であるストレートな部材を使った構造は凸凹を如何に解消することができるのか、が課題である。


私は長年幾何学を研究する傍らドーム構造も研究してきたが、その初期の段階の数年間でこの問題の答えを見つけ出した。
それは2000年前後で、前世紀末には既にその答えを導き出すための進化した幾何学が用意されていた。


12/11/2016

神殿伝説と黄金伝説(その1)

2016年12月8日 

わたしはかれこれ20年近くこの神殿伝説と黄金伝説を追って来ている。
今振り返れば、人はだれでもこの伝説の主人公であり、その物語の過程を歩んでいるのだと思えるようになってきた。
伝説の始まりは、ソロモン神殿とその秘宝であるが、当時はその再現と宝の発掘を求めてさまよう人類史にあった。
人類の意識の進化でこの伝説の意味合いはかなり変化してきた。
今日において神殿伝説とは、神的アイドル・君主・王・天皇といった絶対的な頂点に立つ神的存在に意識を委ねている状態では無い。だからそれらを取り巻く荘厳な建築物などに敬礼する必要も無い。
八百万の神といわれる神道系の神社崇拝もわざわざ拝みに行く必要も無い。人は意識を依存から自立へと進化させようとしてきている狭間に今日置かれている。
我々はもう神の領域に意識が入って来ているのだ。あなたの決定は神そのものであり、もう神頼みする必要はない。誰かに運勢をゆだねたり、開運を願ったり、祈願したりする必要などないだろう。そんなことはもう馬鹿らしく思えるほど我々は長い転生を通じて学んできているのだ。
あなたの進むべき道もあなた自身が神なのだからあなたの内にその道しるべがある。
だからある意味でもう神とか上とかを卒業しよう。そうなると同時に抱いてきた劣等意識が潜在意識から浮上するかもしれないが全てが消え去っていくだろう。
あなたは自分より上の人とか神がいる限り、意識はそこから分離し、それより劣った存在であることを認め、差別意識を生み、劣等感を友にし、自分より劣った人ををさげすみいじめ、優れた人を崇める結果になる。
あなたは最初から神なのだ。だからあなたを取り巻く領域そのものが神聖であり、祠を作れば神殿なのだ。
私はこの歳になってようやくそのことに気付いた。
神殿とはあなたの行くところ・取り巻くところどこにでもあり、自分で祠を作るべきなのだ、その人それぞれの容量で聖地やパワースポットを作ることができるのだ。
わざわざ飛行機や金をかけて遠くに行く必要はなくなるだろう。

2015年12月5日 



【五ヵ年計画】
①未来型ドームの製造販売・制作作業場づくり

②デザインショップ・自給自足の農産物販売コンテナショップづくり
③簡易宿泊施設のづくり
④屋内外ワークショップのスペースづくり
⑤ダーチャライフのモデル
私の究極的な目標とは、
従来のピラミッド型社会構造に代わる新たな社会構造。すなわち、並行型ネットワーク社会を形成する単位(モジュール)を形成することを目指しています。
別称【ホログラフィックな社会構造】の雛形である共同体を作って行こうと考えている。
ホログラフィックな社会構造とは、社会を構成している最小単位がすべてを含んでいると言う意味です。つまりこの世界の片隅にも全体の雛形が収まってるって感じで、必要なものは最小単位である共同体にすべて見出すことができるしくみなのです。
二次元的にはフラクタルなとか、一次元的だとこを切っても金太郎といったニュアンスになるが、なにしろ一極集中・グローバリニズム・ピラミッド型といった社会構造に慣れ親しんでいる人たちは、まったくといっていいほどイメージがもちにくいだろう。
これら奴隷システムからの脱却には以下の基本的な準備段階を経ていく必要がある。http://ameblo.jp/wake-up-japan/entry-11960236831.html
政治については、現在の細分化された政治二は一変し、政治という大きな組織は小さな地域毎の構造へと変化してゆくようになる。そして”政治”というよりも私達のそれぞれの能力にそった”仕事”を作り出す大きなデーターを管理する組織となるであろう。
ちょっと現実的には信じられませんが、それは人類が数千年来、現状のピラミッド型社会構造、すなわちバビロンシステムという税による搾取システムに慣れ親しみすぎていて、大衆が主体となる社会構造など考えられないほど麻痺しているからです。