2/24/2011

ユークリッド幾何学 Euclidean geometry


紀元前3世紀にユークリッドによって編纂された「原論」は幾何学の一形態でありユークリッド幾何学といわれている。その学問は、数学において重要な役を演じ様々な学問にも影響を与え我々文明の基礎を作り上げてきた。
「原論」は全13巻に及ぶ。最後の巻に行くに従いこの幾何学の目的が正多面体の解明に向けられていたことが分かる。後世2巻が追加され多面体の性質を展開させて見せたが、その後紀元前後から中世にかけての進展は中断され、いまだ未完成にある。正多面体、いわゆるプラトン立体の中には宇宙生成に関わる法則が含まれるとして古代より研究が続けられてきた。これらが今日神聖幾何学として知られているものである。

2世紀前にユークリッド幾何学の矛盾に気付くほど人類が進化し、非ユークリッド幾何が打ち立てられた。この幾何学は前者に対して対立するだけではなく包括する意味をも含んでいる。

原論に追加された2巻はプラトン立体から派生する形態の体系化を示しており、その方向からは新たな進展は見られない。だが、非ユークリッド的発想からすれば新たな展開が用意されている。この展開から宇宙生成に関わる秘密もより明確になるであろう。


 ”Elements” , that compiled by the Euclid in the third century at B.C. is one form of geometry and it is said the Euclidean geometry. It is performed an important post in mathematics, and  has made up the base of our civilization by it's influence on the other fields.

”Elements”  consists of 13 all volumes. It is understood that the geometrical purpose was turned to the clarification of the regular polyhedra while going to the last volume. After B.C., 2 volumes were added to this book , the character of the polyhedron was developed. However, the progress remained being interrupted for 1,000 years spent in the Middle Ages afterwards. And it is still incompletely.
The law related to the space generation is included in the regular polyhedra, known as the Platonic solids, and the research has been continued from ancient times. It is the one known as sacred geometry today.
 
The human race evolved by the awareness of the contradiction of the Euclidean geometry before the second century, and thenon-Euclidean geometry was built up. This geometry is not only for the formeropposition also includes a rather comprehensive meaning.


Two volumes added to ”Elements” show the systematization of the form that derives from the Plato solid. And, a new, geometrical progress is not seen from the direction. However, new development is prepared from non-Euclid conception. The secret related to the space generation from this development will also become clearer.

0 件のコメント: